AGCコーテック
塗りたての色ツヤが長持ち、フッ素樹脂が住まいをしっかりと保護します。
大切な住まいは、きちんとした塗装によって外観を美しく保つと共に、丈夫な塗膜で保護したいもの。
フッ素樹脂塗料ルミステージは15~20年にわたって塗装の美しさと十分な性能を維持する「耐久性」、丈夫で風雨に耐え、色褪せや塗膜の劣化をおこす紫外線にも強い「耐候性」、汚れを雨水が洗い流し、カビ・藻の発生も防ぐ「防汚性」、F☆☆☆☆をはじめとした「環境対策」、さらに、塗り替えサイクルが長いので、「住まいのライフサイクルコストを削減」、このようなプレミアム・クォリティーを備えた、塗り替えに最適な塗料です。
また、ルミステージの塗装は、塗装技術の認定を受け、施工からアフターケアまで責任を持って実施できる認定施工店「メイクupショップ」が行います。
ルミステージのプレミアム・クォリティーと安心してお任せいただける責任施工体制で、住まいの塗り替えをサポートいたします。
外壁・屋根の塗り替えで、住まいが長持ち。

風雨を浴び、直射日光や暑さ寒さから住まいを守っている外壁と屋根は、塗装が劣化しやすい部分です。
塗装の劣化を放置していると外壁や屋根の素材にまで腐食等の劣化が及びます。
その結果、住宅そのものや住環境にも重大な問題を引き起こします。
これを防ぐために 劣化のきざしが現れたらタイムリーに塗り替える必要があります。
塗り替え時期の目安は?

一般的に、塗料は光沢が80%以下になると塗膜性能が劣化して、塗り替えが必要と言われています。
フッ素樹脂塗料以外は、7~10年で劣化して、塗り替えが必要になります。
塗装に次のような症状が出ていたら塗り替え時期のサインです。
早めに弊社または「メイクupショップ」にご相談ください。
壁
□手で壁を触ると白くなる
□コケや藻が発生している
□ひび割れがある
□色あせている
屋根
□色あせている
□コケや藻が発生している
□さびが出ている
鉄部
□さびがある
□塗装がはげている

ルミステージをおすすめする4つの理由
1.優れた耐久性で塗り替え回数を削減。ライフサイクルコストを低く抑えられます。

ルミステージは15〜20年の長寿命。
塗り替え回数を減らして、住まいの
ライフサイクルコストを削減できます。
2.紫外線に強く、塗装の美しさをずっとキープ。
ルミステージが採用しているフッ素樹脂は、フッ素樹脂を形成する分子同士が規則正しくしっかりと結びついていて、分子の強い結合力により色褪せや劣化の原因となる紫外線から外壁や屋根を守っています。
3.人と環境にやさしい塗料です。

ルミステージは外装用塗料でありながら、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆(フォースター)を取得。
水溶性や弱溶剤化により溶剤臭低減や環境対策にも積極的に取り組んでいます。
4.汚れやカビ・藻から守り、メンテナンスがとても楽です。
雨水が汚れを洗い流す「セルフクリーニング」機能や「防カビ・防藻」性能で汚れにくく美しい外観を保ちます。メンテナンスの手間も省けます。
エナメル低汚染・防藻仕様上塗り材には防カビ・防藻剤を添加しています。


アドグリーンコート®とは
重要なのは反射出来ない熱の処理
遮熱塗料の目的は、太陽光により建物躯体が熱を持つことを防ぎ、室内の温度上昇また、輻射熱・人工排熱によるヒートアイランド現象を防ぐことです。
そこで・・・大半の遮熱塗料はセラミック顔料を配合することで太陽の近赤
外線を効率よく反射し、建物が受ける熱の影響を低減しています。
近赤外線を効率よく反射しかしながら、全ての熱源を反射出来るわけでは無く(色が濃くなるほど反射率が悪くなる)、その反射しきれない熱の処理方法が重要となります。
断熱機能と排熱機能
通常の遮熱塗料は空気層を持つ中空セラミックで反射出来ない熱源を塗膜に溜め込む、いわゆる断熱材の発想です。この理論ですと徐々に塗膜の温度が上昇し、また、冷めにくく、夜間に放熱をしますので、ヒートアイランド対策には十分ではありません。
アドグリーンコート®のファインセラミックスは熱容量が非常に低く、即時に排熱をし、外気温に近づけようとします。この冷めやすい排熱理論はカラー塗料で機能に大きな差がでます。
アドグリーンコート®はアドマテックス社の協力のもと、特許素材「アドマファイン」(超微粒子真球無孔質ファインセラミックス)の機能性を応用し誕生した国際共同特許商品です。
<株式会社アドマテックス・・・トヨタ自動車株式会社ベンチャー1号企業>
丈夫な素材で効果が持続

多孔質の中空セラミックは非常に脆く、急激な温度変化(スコール)などで素材が壊れるおそれがあります。
55℃から1回の水冷却で約22%の破損が確認された。

無孔質(アモルファス形状)の真球ファインセラミックスは
非常に硬く、急激な温度変化(スコール)でも壊れません。
55℃から水冷却で破損は確認されず。
遮熱塗料「アドグリーンコート」の特徴

ヒートアイランド対策用に設計されたアドグリーンコート®は排熱にこだわり開発された”冷めやすい”塗料です。
半導体の封止材等精密機器(テレビ・携帯・カメラ等)の熱対策に用いられる世界最高峰の超微粒子真球無孔質ファインセラミックス(通称:アドマファイン)を建材塗料に応用し開発された為、太陽光の近赤外線を最も効果的に乱反射させます。また独自のWブラインド効果による排熱機能で、塗装した建物外皮を外気温と同温程度に推移させ、”熱だまり”を起こしません。

室内への熱ごもりを抑制する為、過分な空調負荷を低減し、即効性ある節電対策に効果的です。

アドマファインを原料としたアドグリーンコート®は薄膜で平滑性ある塗膜が美しく、汚れもつきにくい為、防汚力・耐久性に優れています。

刷毛・ローラー・エアレス使用可で施工性の良さは他社を圧倒しています。作業工程の簡素化で安価に遮熱対策が可能です。

環境塗料として世界でも広く認められ、シンガポールでグリーンラベル取得、中国で環境ラベル取得、台湾でグリーンマーク取得し日本国内でもエコマーク認定、カーボンオフセット付商品である事など、公的機関に於いて様々な実証・認定を受けた安心・安全な水系・遮熱塗料です。
遮熱塗料「アドグリーンコート」の性能
試 験 項 目 | 試験方法・結果 | 備考 |
---|---|---|
容器の中での状態 | 異常を認めない (かき混ぜた時に、堅い塊がなく一様になる) |
― |
塗装作業性 | 支障を認めない | ― |
初期付着力 | 異常を認めない(クロスカット法) | JIS K5066-5-6 |
耐水性 | 異常を認めない(23℃ ×7 日間) | JIS K5600-6-2 |
寒熱サイクル | 異常を認めない(50℃×3h/-20℃×3h/20℃×8h×10サイクル) | JIS K5600-7-4 |
凍結融解性 | 異常を認めない(-20℃×16h浸漬/20℃×8h×10サイクル) | ― |
促進耐候性 | キセノンランプ法に準ずる | JIS K5600-7-7 |
車両用材料燃焼試験 | 鉄道車両用材料燃焼試験 (異常なし) | 車材燃試 18-630K |
防耐火性能試験 |
(1)加熱開始後20分間の総発熱量が、8MJ/㎡以下である。 |
(財)建材試験センター定め |
チャフウォール
チャフウォールの特徴
|
●原料は100%天然素材(ホタテ貝殻)で、有害物質は一切含みません。 |
|
|
●空気中に拡散された、有害化学物質を吸着除去します。(NHK取材時での測定) ●下地から放出される化学物質を封じ込めます。 ※日本臨床環境医学会に於ける、室内空気改善に関する研究で、チャフウォールの化学物質低減効果が確認されました。 |
|
|
|
●タバコやペットの臭い、各家庭特有の生活臭の消臭に強力な効果を発揮します。 |
|
|
●吸放湿性にすぐれ、通気性と併せて室内の結露防止と保湿の効果があります。 |
|
|
●天然素材の持つ高い抗菌性を保ちながら、カビ・ダニの発生をも防ぎます。 |
|
■焼成ホタテ貝殻粉末の大腸菌および 黄色ブドウ球菌に対する殺菌効果 貝殻粉末は大腸菌および黄色ブドウ球菌に対して殺菌効果を示し、その効果は黄色ブドウ球菌よりも大腸菌に対して高かった。焼成貝殻粉末の殺菌効果は片対数グラフ上で直線的に減少した。このことにより、焼成ホタテ貝殻粉末の大腸菌および黄色ブドウ球菌に対する殺菌効果は高いと結論した。 (神奈川工特大応用化学科) |
Ⅰ:JISZ2911の方法に従った。 Ⅱ:胞子懸濁液にショ糖を3%添加した。 カビ抵抗性の表示 3・・・試料又は試験片の接種した部分に菌糸の発育が認められない。 カビ抵抗性の表示 2・・・試料又は試験片の接種した部分に認められる菌糸の発育部分の面積は、全面積の1/3を越えない。 カビ抵抗性の表示 1・・・試料又は試験片の接種した部分に認められる菌糸の発育部分の面積は、全面積の1/3を越える。 |
|
|
●ホタテ貝殻<不燃性>の防火性能試験に合格しています。 |
|
成分と品質
不燃認定番号 NM-0162 |
|
ナチュラルカルシウムペイント | 主成分 | 含有量(%) | 備考 |
ホタテ貝殻 | カルシウム | 80% | 粉末 |
接着剤 | 酢酸セルローズ
CMC(カルボキシメチルセルローズ) |
20% | 粉末 |
|
品名 | ナチュラルカルシウムペイント
(ホタテ貝殻粉末材) |
原料 | ホタテ貝殻 |
主成分 | カルシウム |
外観 | 白色粉末 |
粒度 | 0.02mm |
比重 | 0.8~0.85 |
防火性※1 | 不燃性表面試験合格 |
防カビ性※2 | かびの発育なし |
接着剤 | 酢酸セルローズ
CMC(カルボキシメチルセルローズ) |
チャフウォールは国土交通省の「公共事業における新事業活用促進システム」の新技術に採用 登録番号:103号(平成10年9月) |
※1:(財)建設試験センターで実施 ナチュラルカルシウムペイント 平成9年1月 6C6164号
※2:(財)日本食品分析センターで実施 平成9年4月